(いそがい・はじめ)の杉並ファクトチェック

ちょっとした疑問を「調べてみた」「やってみた」系の自問自答ブログです。力量の関係で杉並区中心とします。杉並区議会議員選挙落選。

2020年9月1日にリニューアルオープンする杉並区立中央図書館に学習室はできるのか?――東京都内の各図書館方針

f:id:isogai_1:20190327161005j:plain

 先日、荻窪の中央図書館で「ゆうゆうハウス」の告知を見ました。杉並区で「ゆうゆう」が付くのは全てシニア向け施設だと思いこんでいたので、なぜ図書館に?と目に止まったのです。

 さっそくスマホで検索してみると、杉並区は「ゆうゆうハウス」を「生涯学習振興室」と位置づけており、試験勉強など個人の学習活動に利用できる個人学習室で、在住・在勤・在学者を対象としています(要登録)。杉並区立図書館では自習は禁止されていますので、自習をするならゆうゆうハウスで、ということなのでしょう。

 家人が、近隣の工事音で勉強ができない!と言っていたことがあったのを思い出し、実際に行ってみました。

 

f:id:isogai_1:20190320171532j:plainf:id:isogai_1:20190320171617j:plain

 

「ゆうゆうハウス」は二箇所にあります。阿佐ヶ谷と下井草/鷺ノ宮の中間にある「杉九ゆうゆうハウス」と荻窪・西田小学校内にある「西田ゆうゆうハウス」です。開館時間は9時~21時。休館日は月2回。「西田ゆうゆうハウス」の隣には「西田小学校郷土資料展示室」という資料室がありました。1960年代の「巨人の星」の一コマのような、ちゃぶ台を囲む一家団欒の室内風景。生徒のいない土日のみオープンです(話は逸れますがトップ画像について。西田小学校の前にある松渓公園です。公園建設時に早期~中期の縄文遺跡が発見され「西田小学校北遺跡」の名前で公園地下に保存されている、とのことです)。

 どちらのハウスもPC持ち込み可能で、一般室とPC室に別れています。ただし電源はなし。ちょっと覗かせてもらったところ、若者ばかりではありませんでした。西田は長机にパーティション付き。杉九はパーティションなし。また杉九は8月に移転するそうです。その後は中央図書館に機能を移転という案がありますが、詳細未定です。

 

ゆうゆうハウスは東京都では珍しい単機能自習室だった

 ゆうゆうハウス、正式名称は生涯学習振興室ですが、これはどう見ても区民が資料を持ち込んで学習する自習室です。東京都の自治体では自習室の扱いはどうなっているのか。気になって調べてみました。
 東京都生涯学習情報というポータルサイトに各自治体の状況がPDF/CSV形式でアップされています。杉並区の「ゆうゆうハウス」は、「文化・学習活動」などの施設区分でいうと「その他の施設」に分類されています。都内で単独の自習室があるのは杉並区のみのようです。他は、児童館、図書館、生涯学習施設等の中に自習室機能を設けています。

 自習・学習に関する方針を東京都の各自治体図書館ホームページのFAQ等から以下の表に転記しました。はっきりと禁止している自治体、明示はせず曖昧な自治体、自習室機能のある施設を紹介している自治体、そして歓迎している自治体があります。「NA」は筆者には見つけられなかったものです。

 

  人口 自習・学習に関する記述
千代田区  61,420 読書や学習、調査研究をするための席です。デスクタイプの席では、有線LANコネクタと電源コンセントがご利用になれます。
中央区  157,484 図書館では、学習コーナーでご自分のパソコンやスマートフォンタブレット端末等の利用ができます。※学習コーナー以外でのタイピング音が出る電子機器類(電卓、パソコン等)のご利用はお断りしております。
港区  253,940 「読書室」が実質的な学習室?(筆者注)
新宿区  343,494 学習室はありません。閲覧室では、図書館資料を自由にご覧いただけます。
文京区  227,224 各図書館とも自習室はありません。閲覧席についても基本的には図書館資料を使って調べものをする席となっているため、持ち込み資料だけによる閲覧席のご利用はご遠慮いただいています。
台東区  203,219 閲覧席(机席)・学習室は、図書館内で調べものや学習をする方のための席で、座席は先着順です。
墨田区  264,515 緑図書館に学習室が、ひきふね図書館には予約席と自由席が設けられています。
江東区  510,692 枝川図書サービスコーナー以外の図書館には閲覧席がありますが、座席数が限られているため、図書館資料を利用しない勉強等はご遠慮ください。
品川区  398,732 区立図書館では、図書館の本の閲覧や図書館資料を使っての調べ物などのために、各館に閲覧席を設けています。原則として閲覧のための席ですが、自習も可能です。
目黒区  283,153 自習室はありません。図書館にある資料をご覧いただくための閲覧席を設置しておりますのでご利用ください。
大田区  728,437 NA
世田谷区  921,708 NA
渋谷区  229,994 渋谷区立図書館には、自習室はありません。図書館の本を閲覧するための閲覧席を設けております。各図書館の座席数は、図書館案内をご覧ください。
中野区  335,813 図書館は、読書や調査研究等を目的とする利用者のために図書資料を収集し提供する施設で、閲覧席等もまたこうした目的に沿って設けられております。このような考えから、図書館資料を用いない自習席としての利用はご遠慮いただいているところです。 また、自習室につきましても、特に設けてはおりません。何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。
杉並区  575,691 図書館内の机・椅子については、図書館の資料を読んだり、調べものをしたりするために設置してあります。ご要望の学習などの部屋については、既存の区立図書館では図書資料の配架のみにおいてもスペースが限界に達しているため、新たな部屋を設けることは困難であることをご理解くださいますようお願いいたします。
豊島区  297,946 図書館の図書等を閲覧したり、図書館の図書を使って調べ物をする席はありますが、受験勉強や試験勉強をするための自習室や学習室はありません。
北区  348,274 NA
荒川区  216,098 各図書館(SSを除く)に指定制の学習席があります。利用カード、もしくは、住所とお名前、電話番号を記入した確認票と引換に席札をお渡ししますので、カウンターでお申し込みください。ゆいの森あらかわでは最大4時間まで利用できます。各図書館(ゆいの森、SSを除く)では時間制限はありません。
板橋区  573,966 NA
練馬区  731,360 図書館には自習室はありません。館内の閲覧席は、ご持参の資料のみを使用する自習にはご利用いただけませんが、併せて図書館の資料を使用される場合はご利用いただけます。
足立区  677,536 NA
葛飾区  450,815 試験勉強等図書館の資料を利用しない学習はご遠慮ください。
江戸川区  690,614 NA
八王子市  576,907 中央図書館の2階自習室は午前10時から午後7時までご利用いただけます。また、土曜日・日曜日の午前10時から午後7時までは3階視聴覚室を自習室として開放しております。その他の図書館には自習室はありませんので、ご了承ください。
立川市  179,326 中央図書館3階に申込制の学習(自習)席を7席設置しています。有効な利用カードを持って、中央図書館3階カウンターで手続きをしてからご利用ください。1日1回2時間まで利用できます。その他の席は資料閲覧や調べものをするための席として2階3階に88席設置しています。譲り合ってご利用ください。なお中央図書館3階レファレンス室には受付制の座席等31席ありますが、こちらは館内で調べもの・研究等をするスペースであり、自習はお断りしています。ご了承ください。
武蔵野市  146,333 吉祥寺図書館2階「まなびとつどいのへや」を学習室としてご利用いただけます!イベント等で使用しない時に限り、2階「まなびとつどいのへや」を学習室としてご利用いただけるようになりました。
三鷹市  190,356 三鷹市立図書館では、図書館の資料を使って学習することができる席をご用意しています。
青梅市  135,527 NA
府中市  261,403 静寂な空間の中で、学習、資料の閲覧の場としています。1回当りの利用時間は4時間以内。ただし、一般席、パソコン席それぞれに一定の空席がある場合は、各席ごとに4時間を限度として延長できます。
昭島市  111,903 NA
調布市  235,430 図書館に自習室はありません。図書館の閲覧席は、図書館資料を使った読書や調べものにご利用ください。資料を持込んでの学習はご遠慮ください。文化会館たづくり8階に公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団が運営している一般学習室、社会人学習室があり、調布市内に在住・在勤・在学の方が利用できます。
町田市  433,843 NA
小金井市  123,868 「別館」が、毎週、金(第一金曜日を除く)・土・日・祝日の10時~17時まで個人利用の学習室として利用できます。座席数は24席です。なお、席の予約は受付けていません。火・水・木曜日は団体の利用日になっていますので、個人の方の利用はできません。
小平市  192,716 図書館の資料を利用した学習や調べものをする場合は、館内の席を使うことができます。なお、パソコンや電卓など音の出る機器を使用する場合は、席の場所が指定されていますので、各図書館にお問合せください。
日野市  188,183 多摩平の森ふれあい館と平山季重ふれあい館には、読書や自習のできるブラウジングコーナーを設けています。このコーナーは年末年始を除き、午前8時45分から午後9時30分まで、どなたでも利用することができます。
東村山市  150,030 中央図書館の2階には中学生以上の方が利用できる読書室(68席)があります。
国分寺市  124,493 国分寺市の図書館では、学習室や自習室はありません。図書館の資料を使い調べ物をしていただくための参考資料コーナーを設けています。ご自分のパソコンを持ち込んで利用することはできますが、その際には図書館の電源を使うことはできません。図書館ではパソコンの利用席も特別に設けていませんので、キーボードのタッチ音など周りの利用者のかたのご迷惑にならない範囲でご利用ください。なお、本多図書館・公民館では、公民館の喫茶室の壁面に面したテーブルが自由に使えるほか、各公民館・図書館では、公民館のロビーを使っていただいたり、夏は公民館の一室を学習スペースとして提供していますので、よろしければご活用ください。
国立市  74,647 NA
福生市  58,140 中央図書館2階に学習室があります。図書館の利用者カードが必要です。中学生以上が対象です。
狛江市  82,360 持ち込みによる自習をできる場所はありません。「読書調査室」は、図書館の資料を使って調べ物をするためにご利用ください。中学生以上の方が入室できます。
東大和市  84,674 持ち込み資料のみでの学習室はありません。中央図書館2階レファレンス室には座席が28席あります。こちらはレファレンス室内の資料を用いた調べものにご利用いただく席となっています。桜が丘・清原図書館も調べもののための座席をご用意しています。
清瀬市  75,329 NA
東久留米市  116,328 中央図書館では、1階みんなのへや、2階学習室を開放しています。
武蔵村山市  71,652 当市の図書館の閲覧席は、図書館資料を利用して本を読んだり、調べ物をするためのスペースです。利用者が教科書や参考書等を持ち込んで勉強するための場所として造られていませんので、御理解をお願いします。
多摩市  147,541 図書館によっては、学習室や閲覧席があります。詳しくは、下記の利用案内や、一般向けの案内ページをご覧ください。
稲城市  90,270 図書館によって異なりますので、お近くの図書館へお問合せください。 
羽村市  55,130 NA
あきる野市  80,326 NA
西東京市  202,069 保谷駅前図書館学習室は曜日、時間帯により利用方法が異なります。

 

公共図書館と学生の自習の問題は、すでに長い論争の歴史があるが、ここではおおまかな見取り図を提供する」という趣旨で書かれた「学生の自習と公共図書館」(SYNDOS)を読むと、「公共図書館の自習利用は法的にも基礎づけられていない」が「閲覧席に余裕がある図書館では、すでに自習は容認されている」そして「自習空間を整備する際に、それが図書館内にある必然性は実はない」とありますが、上記のリストはその主張をなぞっているものでしょう。

 

f:id:isogai_1:20190327164040j:plain

 

 中央図書館は2019年4月1日から2020年8月31日まで大規模改修工事のため休館します。2017年12月に公開された「杉並区立中央図書館改修基本計画」には区民の声として「学習室」が取り上げられていました。

 2020年9月1日、中央図書館はどんな姿を見せるのでしょうか。